|   | 
                No.4 | 
              
               
                |   | 
                「氷見つばき愛好会」の水上会長が開発あるいは発見した椿を順次掲載します。 
                   | 
              
               
                 | 
                  | 
                 
                   氷見炎(ひみほのお) 
                  真っ赤な燃えるような花弁で、筒咲き、筒しべの中輪又は大輪 
                    葉は楕円形でゆるやかな波曲が入る 
                    樹は立性で、樹性は強い 
                 | 
              
               
                |   | 
                  | 
                  | 
              
               
                |   | 
                  | 
                 
                   竪香子(かたかご) 
                  花は桃色の一重筒咲き、筒しべの小輪 
                    花期は1月〜4月 
                    花は盛りを過ぎても花形を崩さないのが魅力 
                    葉は波曲のない美葉で樹は強健である 
                    自然交配種の実生 
                 | 
              
               
                |   | 
                  | 
              
               
                |   | 
                  | 
                 
                   氷見唐子(ひみからこ) 
                  花は桃色の唐子咲き中輪 
                    花期3月〜4月 
                    外弁7枚〜8枚で平開するが、唐子は大小さまざま 
                    自然交配の実生 
                 | 
              
               
                |   | 
              
               
                  | 
                 
                   氷見小袖(ひみこそで) 
                  花は濃紅色の八重の小輪 
                    花期12月〜3月 
                    花弁は咲き始めは樋状で、極小輪の八重咲き 
                    樹は立性で強健 
                    自然交配の実生 
                 | 
              
               
                |   | 
              
               
                  | 
                 
                   比美乃江(ひみのえ) 
                  花は淡桃色の一重、筒、ラッパ咲きの中輪 
                    花期2月〜4月 
                    葉は中型の楕円形。、樹は立性 
                    自然交配の実生  
                 | 
              
               
                |   | 
              
               
                |   | 
                  | 
                 
                   浮雲(うきぐも) 
                  紅地に白斑の入る筒、ラッパ咲き、筒しべの中輪 
                    花期3月〜4月 
                    「淀の朝日」の接木によって、ウィルス性の白斑が薄雲のように、ぼかしぎみに入った品種 
                    葉は楕円形、樹性普通 
                 | 
              
               
                |   | 
                  | 
              
               
                |  
                  
                 |